昨日、薬の卸屋さんから、「ここ、ナックファイブで言われてましたね」って・・・
「なに?」
「いや、移動でラジオ聴いてたら、川越救急クリニックって・・・お正月に子供が中耳炎で、県内に診てくれるとこがなくって・・・みたいな投書でしたよ」
「へえ〜、誰か、出してくれたんだあ。うれしいなあ」
という会話をしたのでした。
本日、バイト先の病院(院長でありながら・・一晩中働いた後でありながら・・・バイトしないとクリニックやっていけないんで・・・おかしいでしょ?日本の保健医療制度・・)で、
「先生のとこ、ナックファイブで出てましたね。お世話になって、川越救急クリニックの皆さん、ありがとう・・って」
と整形の先生から言われました。
やっぱりマスコミってすごい発信力ですよね。
タイガーマスク現象もそうですが、マスコミの発信力が良い方向に作用した例です。
そうか!このブログを読んでる人が、NACK5に投書してくれれば、当院の存在を埼玉県民の多くに知らせることが出来るんだ!
でも、集中して来たら、院長1人じゃさばけないし・・
でも、受診してくれた患者様やご家族様から、何らかの反応が返ってくると、嬉しいし、次につながりますね。
たとえそれが批判でも・・・(でも、批判はNACK5じゃなくて直で欲しいですが・・)
雑誌の取材(日経メディカル10月号)、新聞の取材(日刊ゲンダイ)、ラジオの投書、と来たら、次はTVですかね?
可愛い女子アナが取材に来てくれないかなあ・・・と妄想している院長であります・・
コメントをお書きください
たけ (木曜日, 13 1月 2011 18:00)
はじめまして!看板の設置をしようとネットで検索をしていたら ここのブログにたどり着きました^^
(看板つけました!のところからです)
ブログを見ていたら思わず 面白くて見入ってしまい
コメントまで書かせていただいています
貴医院は存じ上げております
あ~こんなところに救急病院ができた!と思って前を通っています
正月のブログを見て あまりの忙しさにびっくりしました 住まいは他市ですが私も小さな子供がいるので救急病院があると安心しますよね^^
それから駐車場のライトの件は残念です><
うちも先日看板壊されました・・・それでココに行き着いたわけですがw
病気や怪我の方が多いことがいいわけではありませんが
困っている患者さんを日々休むことなく助ける立場にいらっしゃることを とても尊敬致します
貴医院にお世話になることがありましたら
その時は宜しくお願いします
お体にお気をつけて あまり無理されませんように^^
頑張ってください
院長 (木曜日, 13 1月 2011 22:45)
たけさん・・・このHPへ、面白い来かたでしたね(笑)
すみません、そんなに尊敬されても困るのですが・・・第一、日々休んでなくはないのですよ。しっかり火水木は休憩してます(院長は赤字補填のため他院でアルバイトしていますが・・)
お困りの際は、迷わずご連絡下さい。
ご期待に添えるかどうかは・・・できるだけ頑張りたい!
よろしくお願い致します。
元研修医 (土曜日, 15 1月 2011 08:34)
ご無沙汰してます(といっても、女じゃないので絶対わすれてると思いますが)。研修医時代お世話になってものです。
先生のご活躍は色々なメディアで拝見しております。
まさに有言実行!頭が下がります。
埼玉の医療に関する現状は、かなり厳しい事も肌を持って私も感じていますが、頑張ってください~
私もいずれは埼玉に戻る予定なのでその時は色々ご指導いただければと思います。
救急大切ですよね・・・。特に埼玉。。
色々宣伝しておきます(笑)
院長 (日曜日, 16 1月 2011 05:49)
う〜・・・俺が男の名前を覚えてないことを知っている奴は誰だ????あ、みんな知ってる??
そう!埼玉の医療ってさ、とりあえず表面上間に合ってるように見えるから危機感が無いのだよね。
だって、日中の人口って少ないんだもん。みんな東京に働きに行くから・・・
でも夜間とか休日はまともに人口多いのに、開いてる医療機関が少ないの。
これって変だと思わないですか?
たぶん、関東も関西も大都市近郊の街ってみんなそうなんだと思う。
だから夜間のたらいまわし(これも言葉としてどうかと思うけど・・)なんかが問題になるんですよ。
どうしてそういう現状を正確に把握しようとしないんでしょうね?行政???